46びぼーろく; debian lenny 解像度の変更

家で使っているPCの解像度が1280x768になってしまった。
どうやって解像度を変更するんだっけ...と調べてみると、最近はxorg.confじゃないらしい。

というわけでびぼーろく。

xrandrを使って解像度を変更。

xrandr で解像度の一覧表示。

xrandr -x 1280x1024

で元に戻りました。よかったよかった。


追記(2010年12月12日)


1280x1024のモードが存在しない場合、追加する必要がある。その場合は以下のとおり。




入力:  cvt 1280 1024





出力:  # 1280x1024 59.89 Hz (CVT 1.31M4) hsync: 63.67 kHz; pclk: 109.00 MHz
       Modeline "1280x1024_60.00"  109.00  1280 1368 1496 1712  1024 1027 1034 1063 -hsync +vsync



Modeline 以下の情報を xrandr を使ってモードを追加。モードの名前は以下だと「1280x1024_60.00」
  
xrandr --newmode  "1280x1024_60.00"  109.00  1280 1368 1496 1712  1024 1027 1034 1063 -hsync +vsync



xrandr --addmode TMDS-1  1280x1024_60.00

xrandr -s 1280x1024_60.00

で終了。






45びぼーろく;

父親からもらったPCにdebian lenny をインストール。

ただ、モニター、キーボード、マウスを2台づつつなぐのはやはり鬱陶しい。
そもそもマウスは1台しかないし。

というわけで、基本的にはSSHでがんばることにする。

まずはdebianをインストール。
次にsshをインストール。

IPアドレスがどのようにふられているのかをしらべる。(ifconfig)

sshでログインできるか試す。

大成功。ssh でXオプションをつけるとXも立ち上がる。うれしい。

IPアドレスは基本的に変更が無いようなので、当面は固定せずにこれでやっていくか。
リモートデスクトップも試そうかと思ったけど、めんどうなのでやめた。

744びぼーろく; どうやら昨日が

 バッハの誕生日だったらしい。おめでとうございます。