投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

553びぼーろく; pythonの数値計算が重い & wkhtmltopdf のインストール

 ので改良を決意。でもどうやればよいのやら。maximaだったらこんなに時間がかからないのになぁ。   さて、 htmlを印刷したいとき、pdfへ変換する。今回はwkhtmltopdfを使ってみた。 使い方は以下の通り。 wkhtmltopdf input.html output.pdf とっても簡単。

552びぼーろく; debian full-freeze は7/17開始

 らしい。ありがたやありがたや。そろそろdonation準備。 さて、とある理由によりaxionについて調べていたら、意外と制限きついのね。知らなかった。

551びぼーろく; 紙の研究ノート

 「神の研究ノート」だったらかっこいいけど、紙の研究ノートの話。 iPad + Apple pencilを購入し、今後は紙で計算することはしない!!と心に誓っていたのだが、今回も最終的には紙に書いてまとめてしまった。 (一応iPadでも計算はしたけど、それは下書き) 色々と理由を考えると、紙でまとめて書棚に研究ノートが一冊増える、これを楽しんでいる事に気づいた。 穴開きのA4レポート用紙に計算を書き始めて、ある程度たまったところでファイルにまとめる。その新品のファイルの表面に大きく研究テーマを書く。そしてこれが大体論文のタイトルになる。この過程がどうしようもなく楽しい。う〜ん、やっぱり紙は捨てられないな。 でも書棚がノートで溢れているので、なんとかしないといけない。どうしよう。

550びぼーろく; 食品の痛みが早い

 せっかく作った、たけのこの若竹煮が全部傷んでいた。まだ一口も食べていなかったのに...。残念。 さて自分の計算ノートを追っかけてくれている人からノートの意味が良くわからないと言われた。自分でもあまり良く分かっていないので当然と言えよう。 なんてことは口が裂けても言えないので素直に謝るしかない。 すみません。

549びぼーろく; 今期のドラマ

 結構良かった気がする。最終話まで見て良かったなぁ。

548びぼーろく; spin connection の符号

  が合わなかったけど、理由が分かった気がする。計量の符号が逆だからっぽい。面倒だなぁ。このあたりだれか統一してほしい。

547びぼーろく; pdftoppmで pdf-->jpeg

 ができることを知った。かなり速くて便利。 書式は以下。   pdftoppm - jpeg input.pdf  output    

546びぼーろく; Fujikawa method

 がこんなのすごいものだと知った今日この頃。 以前はなるほど〜という感じだったけど、これを応用するという発想が今までなかったなぁ。 やはり理解している人はすごい。