投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

395びぼーろく; 出張その3

共同研究者と議論。三カ月ぐらい悩んでいた問題が一気に解決。なんでこんなことを悩んでいたんだろうか。 さて、Yさんが今度から共同研究者の職場に行くらしい。今日はたまたま来ていて挨拶。10年ぶりぐらいにあったけど、覚えていてくれた。 結構年上だと思っていたら実は一つ上だった。意外。 議論の間の雑談でどうやらKさんが企業に就職することになったと聞いた。その判断ができたことがすごいと思う。それにしても自分よりよっぽどできる人が企業に就職するというのもなんだか不思議な気もする。やはり実力とは別にタイミングも大事なんだろうな、きっと。

394びぼーろく; ffmpegのオプション

今まで、ffmepgでファイルを分割するときには、-ss で開始時間、-t で切り出したい時間の長さを指定していた。 が、-ssで開始時間、-toで終了時間でできるらしい。 こっちの方が楽だった。 ffmpeg -i inputfile -ss begintime -to endtime outputfile さて、2日間に亘った議論が終了。ひたすら5次元のリッチテンソルを分解する作業にだった。 とりあえず途中までは大丈夫そうな事を確認して終了。良かった。 たまたま見ているとなんとgoogle先生が バッハ風の旋律の対旋律を作曲してくれるというdoodle を作っていた。なんと機械学習した結果を反映して作曲してくれるらしい。すごい。 (2019/3/23 追記) 試しに作ってみたら本当にそれっぽい。結果は こちら 。こんな世の中になったのか。

393びぼーろく; 豆芝カフェ

なるものに行ってみた。30分ぐらいだったけどとても充実。 明日からの活力をもらって元気になれた。また行きたいなぁ。 さて、明日からは大分。ずっと先送りにしていた返信の手紙も書いたし、打ち合わせに向けて少し計算を進めておこう。

392びぼーろく; 10年ぶりの再会

学会で10年近く会っていない同期のO君とばったり再会。 東京で就職したらしいことは風の噂で聞いてたけど、分野が違うこともあって全然合わなかった。 久しぶりに飲みに行って話をすると全然変わってなかった。 互いの職場の愚痴を言い合って解散。 今日の昼食は最近職場が変わったNさんと食べた。新しい職場はどう?と聞くと、大分楽になったとのこと。良かった。 またセミナーに呼ぶよって言ってたけど来年そんな暇あるのか?

391びぼーろく; romberg積分

romberg積分が発散するといってエラーを返す。もしかして手法に問題があるのか?と思いきや実はgnuplot側の問題だったらしい。実際listを作って描かせると特に問題なかった。 安心していると、別の関数ではだめだった。どうなっているんだろうか? 少し疲れてきたので別のテーマを調べよう。 さて、スイッチでバイオハザード0と4が出るらしい。夢を見る島のリメイクも出るし、今年はやることが一杯できそう。プロコンも買ったし楽しみ。 ニュースでダースベイダーが子育てをする絵本(公認)があるらしい。 読んでみたくなった。