投稿

11月, 2018の投稿を表示しています

693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

372びぼーろく; 学会発表終了

とりあえず目的の一つである学会発表は終了。なぜか自分のセッションにKGさんが居て、たまに鋭い(?)質問をするのが面白かった。 せっかくなので、近くの浅間温泉の枇杷の湯というところに足をのばす。 いいお湯だった。さらにせっかくなので新三よしという店で馬肉を食べることにした。 美味しかった。 蕎麦も有名なので、何軒か回ってみたがどこも美味しかった。(こばやし、みよ田、手打ちそば純) さて、少しだけ面倒を見ていた学生が第一志望の大学に受かったらしい。良かった。

379びぼーろく; neovimその2

neovim を使い始めて約一月。そろそろ慣れ始めたので本格移行を検討中。 プラグインは使っていないけど、そこそこ快適な気がする。ま、そもそもそこまで大したことをしていないのもあるんだけど。 debian/stretchのneovimは0.1.7ということで若干古い。 公式HP によると直接app.imageを ダウンロードして使える らしい。 試しにやってみると普通に動いた。ライブラリとかの依存性とかは大丈夫なんだろうか? ちなみにWSLではfuseがサポートされていないらしく動かないみたい。 (fuse: device not found と怒られる) そのうち設定ファイルを晒そう。 さて、議論をする直前に自然に結果を説明できる事に気がついた。結構良い説明になっている気がする。

378びぼーろく; 再教育

ノートPCがwindowsになったので、漢字変換をもう一度覚えこませる必要が出てきた。 改めて自分が通常とは違う変換をしていることに気づいた。 びしょうへんかん→微小返還 きょうへんびぶん→今日偏微分 はんたいしょう→反対省 こうそく→高速 りーだいすう→リー台数 せいせいし→生成し 誤変換する度に教え込んでいくしかなさそう。 変換間違いを正していると、大学院生のころ寝ぼけながら朝のニュースを聞いたときのことを思い出した。 早朝のニュースで「工事現場で事故がありました」を「高次元場で事故がありました」と聞き間違えて頭の中が「?」となった。 さて、週末はいよいよ神戸へ。がんばろう。

377びぼーろく; 積読増加

Peskinがparticle physicsの本を書くらしい。 その原稿がHP上に公開されていたので、早速ダウンロード。が、一切読んでいない。 また積読が増えてしまった。