47びぼーろく;JHEPに採録

以前出した論文がJHEPに採録された。

うれしかったので記念パピコ。

どうしても日々の仕事が多く、研究の時間がとれないのはしんどい。一方で論文が出るとがぜんやる気が出るのは人間の性なのか、僕が単純なのか...。

ともあれやる気が出てきたのでがんばろう。

46びぼーろく; debian lenny 解像度の変更

家で使っているPCの解像度が1280x768になってしまった。
どうやって解像度を変更するんだっけ...と調べてみると、最近はxorg.confじゃないらしい。

というわけでびぼーろく。

xrandrを使って解像度を変更。

xrandr で解像度の一覧表示。

xrandr -x 1280x1024

で元に戻りました。よかったよかった。


追記(2010年12月12日)


1280x1024のモードが存在しない場合、追加する必要がある。その場合は以下のとおり。




入力:  cvt 1280 1024





出力:  # 1280x1024 59.89 Hz (CVT 1.31M4) hsync: 63.67 kHz; pclk: 109.00 MHz
       Modeline "1280x1024_60.00"  109.00  1280 1368 1496 1712  1024 1027 1034 1063 -hsync +vsync



Modeline 以下の情報を xrandr を使ってモードを追加。モードの名前は以下だと「1280x1024_60.00」
  
xrandr --newmode  "1280x1024_60.00"  109.00  1280 1368 1496 1712  1024 1027 1034 1063 -hsync +vsync



xrandr --addmode TMDS-1  1280x1024_60.00

xrandr -s 1280x1024_60.00

で終了。






45びぼーろく;

父親からもらったPCにdebian lenny をインストール。

ただ、モニター、キーボード、マウスを2台づつつなぐのはやはり鬱陶しい。
そもそもマウスは1台しかないし。

というわけで、基本的にはSSHでがんばることにする。

まずはdebianをインストール。
次にsshをインストール。

IPアドレスがどのようにふられているのかをしらべる。(ifconfig)

sshでログインできるか試す。

大成功。ssh でXオプションをつけるとXも立ち上がる。うれしい。

IPアドレスは基本的に変更が無いようなので、当面は固定せずにこれでやっていくか。
リモートデスクトップも試そうかと思ったけど、めんどうなのでやめた。

44びぼーろく;HP作成

授業のHPを作った。

HTMLなんてさっぱり分からない...、がgoogle先生に聞いてコピペ。
実用上はそれでなんとかごまかせる(と思う)。

もしくはtexで書いて tex2html で変換しても良いように思うけど...。
でも見た目があんまりよくないからやはりコピペするしかない。

とりあえず学科のHPからリンクを貼ってもらうよう頼もう。

43びぼーろく;バイオリン購入

注文していたバイオリンが来た。
早速弾いてみたがやはり違う。何もしなくても音が自然と出てくる感じがいい。

やはりちょっと高いと変わるということを実感した。



出張の疲れがなかなかとれず、しんどい。
こういうときはいらいらが顔に出やすいので気をつけないと。
気をつけても出ちゃうんだけどね...。

42びぼーろく

神戸から帰ってきた。
とてつもなく疲れた。まずバスに乗り遅れそうになり、全力疾走したため筋肉痛。

そして今日、朝から授業。
講義ノートを作っていたにも関わらず、家に忘れてくる。
最悪だ...。

早起きして朝六時に研究室にきたのに、大半が講義ノートの作り直し。
哀しすぎる...。


でも議論はだいぶはかどり、何をやればよいのかはっきりしてきた。
少なくとも計算はできそうだ。

41びぼーろく;授業開始

今日から授業開始。準備はしたものの、時間配分が微妙。
一回目、ということで早く終わったら切り上げようか...。悩む。

だいたい、次の講義室までが遠いんだよな〜。

40びぼーろく; 神戸に出張

来週は神戸に出張。本当は出勤日なんだけど、あまり仕事がないので研究に専念することにした。

父親からサーバー用PCをもらっていたのだが、まったく活用せず。
ちょっとぐらいは使っているところを見せたい...。
でもあんまり用途がないんだけど。

とりあえず、モニターとかはつけずにSSH経由で使うようにすればいいかな。
2〜3日頑張ってみよう。

39びぼーろく;pdf加工

ちょっと必要になったので、メモを残す。

pdfの結合や切り取りをしたいときは「pdftk」


(使い方)
  1. pdftkをインストール

  2. 分割したいとき

    pdftk 対象のPDFファイル cat ページ範囲 output 出力先のPDFファイル

  3. 結合したいとき

    pdftk 結合するPDFファイル cat output 出力先のPDFファイル


使ってみたけどかなりはやい。切り取ったpdfのサイズもそんなに大きくないし。
これは使える。

参考:@ITの記事

38びぼーろく;後期の授業準備

後期の授業準備をぼちぼち始めた。(力学、電磁気、現代物理、相対論、量子力学)

講義ノートを作っていて思ったが、相対論はやはり難しい。

量子論の場合は、日常生活の範囲内でもいくつかの疑問点・矛盾点があることから説明しやすいし、
少なくともそういった話をとっかかりにして始めることができる。

でも、日常生活の範囲内で相対論の効果を感じることなんてほとんどない(というかない)。
実際、時間の伸びの効果の例がミューオンの寿命だとか、あまり親近感が沸かない。

どうしたもんだろう。何か良い例があるといいんだけどなぁ。

37びぼーろく;学会

に行ってきた。
久しぶりに物理づけになる。

以前は話を聞く体力がなく、すぐに眠っていたが今回はすごかった。
話をいくら聞いても疲れない(当社比5倍)

久しぶりに物理に触れることができ楽しかったこともあるのだろうか。
やはり研究者の端くれ(大分端の方だけど...)として学会には参加すべきだな。

ダークマターやニュートリノ関係・レプトンフレーバー関係が多いところを見るとやはりこのあたりはホットなトピックなんだろう。

でも、ダークマターの講演を聞いた感じでは、直接検出には程遠いようだ。

36びぼーろく;

休日とっていたことを忘れて研究室に行く。
出張の件で学科長のところへ行くと、授業アンケートを提出していないことを指摘され急いで出した。

なんとか1日遅れで提出完了。


後輩が数値計算をやってくれた。ラッキー。もう最後までやってくれたようなのであまり追求しないことにする。


自宅のPCにvirtualboxをインストール。そのびぼーろく。

  1. リポジトリの登録

    deb http://download.virtualbox.org/virtualbox/debian lenny non-free
    を/etc/apt/sources.listに追加。
  2. 更新。

    aptitude update

  3. vrtualboxのインストール

    aptitude install virtualbox-3.2

  4. ユーザーグループに追加。

    adduser username vboxusers
  5. ログアウトして再びログイン。
で完了の様だ。とりあえずubuntuでも入れてみようかな。

35びぼーろく

以前、maximaには1変数のニュートン法のパッケージしかないとか言っていたが、探してみるとあった。(というか、後輩に教えてもらった)
その名もmnewton。使い方は以下のとおり。

load(mnewton)$
mnewton([方程式],[変数],[初期値]);

34びぼーろく;東京出張

明日から東京出張。あまりすることなさそうだけど。新人研修なので仕方ない。
(噂によると大したことがないらしい...。)

そんなんで行くのは何となく嫌だが断る理由もないので行くことになった。

ま、せっかく東京に行くのでCDあさりでもするか。

33びぼーろく

お盆は実家に帰っていた。家にいる間に研究を進めようとするも全く進まず。いつも通り(?)のお盆だった。

お盆中にしたこと。


  1. タワレコでCDを大人買い。

    ヴァントのベートーベン全集とか、ハイフェッツ、ミルシテインの昔の録音などをまとめて購入。
    ファンだと言っているのに買ってない辺りはにわか丸出し。
  2. 姪にお小遣いをあげる。

    社会人になったことだし還元。就職祝いももらったのでお返ししないとまずい。
    上の姪はもう大分大きい。小学4年。その妹はまだ1歳とちょっと。すごくかわいい。
  3. 楽典を購入。

    吹奏楽の指導をすることだし、基本ぐらい勉強しようと思い購入。
    だれでも分かるって書いてあるし。がんばって読もう。


松江に戻ってからは成績処理でどたばた。
成績責任者じゃないのに書いていいんだろうか。名前は別の先生だし...。

成績処理を進めながら ヴァント(ベートーベン全曲+グレート)を聞いた。
すごく良くて感動してしまった。特にグレート。
いい買い物をしたな。

32びぼーろく:maxima メモ

非線形連立方程式の解をNewton法を使って探す。
もちろん手計算は面倒なので、maximaに頼んでやってもらう。
そのスクリプトを書くときに使うものについてのメモを残しておく。
大半がwebをさまようと得られる情報なのであまり大したことはない。
  • print関数

    x,yにそれぞれ、3,4が代入されていた時に、次のように書くと

    print("sonomama",x",sonomimi,",y);



    sonomama 3 ,sonomimi, 4

    と表示される。
  • define関数

    define(f(x),x^2);

    でf(x)=x^2と定義される。x^2はdiff(g(x),x)のようなものでも可。
  • block関数

    f(x):=block(pani(x),poni(x));

    でf(x)を実行すると、pani(x)とponi(x)が順番に実行。
  • kill関数

    kill(x);

    で変数xに代入されている値を消去。また変数の性質も消去。
  • float関数

    float(17/3)で17/3を小数に直してくれる。16桁で打ちきられるようだ。
  • for文

    for i:0 thru 100 do (pani(i),poni(i));

    でi=0から100まで順番にpani(i),poni(i)を実行。
  • if文

    if x<=3 and y<4 then pani(x)
    else poni(y)

    もしxが3以下かつyが4未満ならば、pani(x)を実行。
    それ以外ならばponi(x)を実行。
    andをorに変えれば「かつ」を「もしくは」に変更可。
それ以外にもいろいろあると思うけど、当面必要なのはこれぐらい。
それにしてもだれかニュートン法のスクリプトを書いてくれればいいのに。
パッケージになっているのは1変数の場合の時だけだ。

(追記:もうすでにありました。mnewtonという名前だそうです。深く調べもせずにすみません...。)

31びぼーろく:tex

仕事も一段落したので、計算を再開させようかと思い、昨日一日がんばった。
最後の数値計算...。5元連立非線形方程式を解く。そんな大したことないんだろうが、素人からすると難しい。

どうやらニュートン法が使えるらしい。もちろん存在は知ってたけど、多変数の場合でもできるのは知らんかった。
いい勉強になったなぁ。


今回の備忘録はdebian lenny のtex環境について。忘れないうちにまとめておこう。


  1. tex関係 これでdvipdfmxとかも入る。不必要なものも入るかも。

    aptitude install texlive-base texlive-base-bin texlive-common texlive-extra-utils texlive-font-utils texlive-fonts-extra texlive-fonts-recommended texlive-formats-extra texlive-generic-extra texlive-generic-recommended texlive-lang-other texlive-latex-base texlive-latex-extra texlive-latex-recommended texlive-latex3 texlive-math-extra texlive-metapost texlive-pictures texlive-plain-extra texlive-pstricks texlive-publishers feynmf ptex-base ptex-bin



  2. ghostscriptとかその他。

    aptitude install xdvik-ja gs gs-esp cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2 gs-cjk-resource

  3. pdfビューア(evince)で日本語表示のために必要なもの

    aptitude install poppler-data


  4. dvipdfmxがうまくいかないので/etc/texmf/texmf.d/80DVIPDFMx.cnf を編集。

    % dvipdfmx
    CMAPINPUTS = .;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan2//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-gb1//;/usr/share/fonts/cmap/gs-cjk-resource//

    texmf.d/??DVIPDFMx.cnfかもしれない。前の数字は変わるのかな?

    その後、update-texmf を実行。

こんな感じ。テストしてみると日本語のソースも通る。

(追記: texlive-latex-extra を入れないとcomment.styが入らなかった。)

30びぼーろく

学生向けの本を選定する作業を任され、適当に見繕う。
4〜5年・専攻科生向けになってしまっているのは選び方がまずいかもしれない。

とりあえずいくつかの本をアマゾンで探してみたが、詳解 力学演習のページだけが出版社が書かれていなかった。

後から出版社を調べるよう言われたので調べてみると、ヤフーブックスでは次のような紹介がされていた。

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAB51713/

詳解 力学演習 著者名:後藤憲一/〔ほか〕共編 後藤憲一/〔ほか〕共編で検索

書籍紹介: 正編が総論的な立場からまとめたのに対し、続編は具体的かつ身近かな自然破壊の実例をとりあげながら告発している。8年間にわたる自然保護講座の総括から、自然と人類の共存の途を探ぐる。


これって力学だよね?少なくとも僕が力学を習った10年ほど前は環境問題にまで応用できる習わなかったけど...。
科学技術が進歩し、今や力学演習が環境問題まで応用できるようになっていたとは知らなかった。

29びぼーろく:故障??

以前から研究室でメインに使っていたPCが起動しなくなった。
そもそもBIOSの段階で認識していないのでこりゃダメだと思い、買い換えるしかないかと覚悟した。

念のため隣の情報工学の先生に相談すると、中身を開けてハードディスクを調べてくれた。

開けたこともないPCのふたをドライバーで開け、「これがハードディスク」と見せてくれた。
こりゃすごい手際のよさだ。惚れてしまいそう。

他のPCでチェックしてみると特に問題なく認識してくれた。

なぜかと首をかしげながらもう一度つないでみるとなぜか認識。
その後順調に起動に至る。なんだったんだあれは。

昨日の続き。

mplayer でたまにflvファイルが再生できないものがある。
mplayerの出力結果をみるとw32codecsが必要だと言っている。

w32codecsは昨日追加したリポジトリに加えてnon-freeを追加する必要がある。

この際なので次にインストールするときのためにリポジトリを載せとこう。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------
deb http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian/ lenny main contrib non-free
deb-src http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian/ lenny main contrib non-free

deb http://security.debian.org/ lenny/updates main contrib non-free
deb-src http://security.debian.org/ lenny/updates main contrib non-free

deb http://volatile.debian.org/debian-volatile lenny/volatile main contrib non-free
deb-src http://volatile.debian.org/debian-volatile lenny/volatile main contrib non-free

deb http://www.jp.backports.org lenny-backports main contrib non-free
deb-src http://www.jp.backports.org lenny-backports main contrib non-free

deb http://debian-multimedia.org/ lenny main non-free
deb-src http://debian-multimedia.org lenny main non-free
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

このままだとgnu-pgp エラーとかでるので上記リポジトリ追加後に
aptitude install debian-backports-keyring debian-multimedia-keyring
を実行しておく。

28びぼーろく:lenny をusb にインストール

した。おいおい、その内容については書いておこう。

とりあえず今日の備忘録はlennyでのmutimedia 関係について。

DVDなどを再生する時に必要となるファイル群は以下のようにして導入する。

------------------------------------
  1. /etc/apt/sources.listに以下を追加。
  2. deb http://debian-multimedia.org/ lenny main
    deb-src http://debian-multimedia.org lenny main

  3. aptitude update&&aptitude install libdvdcss2 mplayer

    で大丈夫なはず。これでDVDが見れる。

27びぼーろく

最近、何冊か図書を購入している。
あまりにも研究しない自分に対する鞭と研究費の使い道の一つとしてだ。

とりあえず、これから役立ちそうな本を買うことにした。
  1. ファインマン物理学全部
  2. 岩波数学公式集
  3. 振動・波動に関する本
  4. 岩波物理学シリーズ(ほとんど全部)
  5. 洋書何冊か
洋書はamazonで買って良いらしい。
その他は事務の人が会社を選定するそうだ。

林さんの本を買おうと思い、amazonでチェック。ところが在庫切れ。
これはもしや絶版?指導教官に恩返しができないのが残念だ。

来週から神戸大に行くことになっているので計算に力を入れたい。入れよう。

26びぼーろく

あんまり備忘録の役目を果たしていないし、最近の近況すらも書いてないのでとりあえず更新。

まずは近況報告。

1,山陰フィルに入団。入団し1ヶ月で演奏会に出た。

当然ぼろぼろ。周りの人にかなり迷惑をかけてしまった...。
特に隣の人。トラさんでしかもめちゃくちゃうまい。加えて美人だった。
でも久しぶりにバイオリンを弾いたのでめちゃくちゃ楽しかった。
合唱の中で子供がかわいかったなぁ。

2,研究室のPCにdebian/lennyをインストール。
現在インストール中。なぜか5.04ではハードディスクが認識されず。
そもそもCDROMが認識されない。
あきらめかけてたけど5.05でうまくいった。

3,基研研究会に出張へ。
再来週の予定。そこで研究の進捗状況を報告するので、がんばって来週中に計算を進めておこう。

備忘録の方はぼちぼちと進めていこう。

25びぼーろく:スポーツ大会とオケの見学

今日はスポーツ大会。

運動(特に球技)は苦手なので、応援だけでもがんばりたい。もちろん求められれば出るけど。
その場合、まったく役に立たない(と思われる)のでそれだけが心配。


午後(夜)は山陰フィルというオケの見学に行く。
地方公演(?)の二ヶ月前らしく、結構大変だそうな。

楽器もまだ購入していないのに気が早すぎるとも思ったが、やはりオケ(楽器)は再開したい。
幸い隣の人がコンマスをやっている人で、ラッキーだった。
いろいろと教えてもらえそうだ。

24びぼーろく:新しいノートPC

昨日、新しいノートPCが届いた。
価格は4万ほど。

光学機器はついていない。出張用なのでいらないと思ったのではずした。
そうすると結構安くなるらしい。

今 窓7が入っているがdebianになるだろう。ふふ。

ただし今回は光学機器がついてないので、別の方法でインストールする。
これから勉強だな。

23びぼーろく

ひさびさの更新。

今の家にはインターネットというものが引かれていない。
そこで引くことを決意。

管理している会社に連絡すると、とりあえずADSLですね、と言われる。
それでもいいやと思い、お願いした。

それからアマゾンで本を購入。
とりあえず名著といわれているものを選んだ。

ゴールドシュタイン:古典力学
ランダウ・リフシッツ:統計物理学 上下
フェルミ:熱力学

全部で2万ちかくした。高いなぁ。

22びぼーろく:手続き

今日から所属が変更。
雇用契約(?)の条件一覧を見せられるがほとんど意味不明。説明を2時間ほど受けるが、かなりきつかった。
それから提出書類が多い(計11枚)。ちょっと鬱になりそうだ。

出勤簿にはんこを押すらしいが、今日は押さなくていいのかな?
いまいちよく分からない。

給料は期待より少し多かった。6/1からだとボーナスも(少し)出るらしい。ラッキー。

朝いきなり教員会議で挨拶をすることになり、かなり焦った。
もう少し早めに言ってくれればもう少し内容を考えたのにな。

21びぼーろく:今日で最後

今日で、神戸大学の籍を離れることになる。
足掛け5年、長かった。そしてすごくお世話になった。

明日から社会人1年生。あんまり実感がないけど。

家にある研究資料を少しづつ持ってくる。(特に本)。重い。なんとか楽に一挙に運べんかな。

20びぼーろく:DSの購入

しばらく更新が空いてしまったのでひさびさにびぼーろく。

とうとうDSをAmazonで購入。
(だけじゃないよ。ファインマン物理学も買いました。)
到着は未定です。

これで 高嶺愛花との甘い生活 ラブ+は危険な廃人作成プログラムなのかどうかを調べる実験ができる。


高専の方は、物理専門(?)の教員が自分しかいないらしく、後期から量子力学(5年生)と力学・電磁気・熱統計・相対論(4年生)の講義を担当する事になった。
さらに、さっそく前期の中間テスト後から2年生の物理の講義を担当することになった。
化学の先生が物理を教えていたらしいのでびっくりだ。(大変だったんだろうな...。)

そもそも量子力学とか教える自信は全くない。これも勉強し直し。

前期はのんびりできるかと思ったけど、そうはいかないらしい。研究は...ぼちぼちがんばります。

19びぼーろく:転出届そして引越し

いよいよ明日(今日)が引越し。
区役所で転出の手続き自体は終わり、後は松江に行って転入届けを出すのみ。
これで松江市民になれる。

就職先からは6/8に辞令交付式があると連絡が来た...が辞令交付式ってなんだ?
とりあえず行ってみれば分かると思い、今は気にしないようにしとこう。

まずは来週の水曜日(5/26)に行って、向こうの先生と打ち合わせ(顔合わせ)。がんばろっと。

18びぼーろく:送別会2

昨日は神戸大の素論研の送別会+歓迎会があった。

あまり林さんとは喋れなかったものの、学生といろいろとしゃべることができたのでよかった。

それからみんなからプレゼントがあった。
ニンテンドーDSの、今はやりのゲーム「ラブプラス」だ。

うれし...くないわ!!!!!
俺は一生彼女を作るなってか〜!!!!
絶対に はまったりなんかしない!!!
高嶺愛花と結婚なんか絶対しない!!


とりあえずそれを証明するために松江に行ったらDSを買おう。
ラブプラスをプレイしてはまってないことをみせてやることにした。

17びぼーろく:送別会

今日は同期(徳大オケの男連中の一部)に送別会を開いてもらった。
久しぶりに会ったので話も弾む。

18:00に店に入ったが、気がつけば22:00に。
終電も近いということで解散。

とりあえず蟹を送れという指示がきたので、送ってやろうかと思う。
蟹...高そうやなぁ。

16びぼーろく:引越し

最近引越の準備で忙しい。来週が引越しなので当たり前といえば当たり前だが。

今回の(も?)引越しは家族総出でするため、かなり面倒くさい。
引越し業者に頼めばいいのに、頼まないあたりがうちの家族だ。

次に引っ越すときは業者にしようと固く心に誓った。

はよ終わらんかなぁ...。

15びぼーろく

flavorの論文を今日(なにもなければ)投稿することに。たぶん雑誌はJHEPにするとのこと。
まぁ、雑誌は特に気にしないので、共同研究者に 丸投げ 一任。

Nuclear Physics に通った方はかなりめんどくさい。
とりあえずappendixの中身については全30ページ近くあるうち、1ページの削除に成功。
それ以上は無理そうなので、「努力したんだけど...、こんなんじゃだめですか?」という感じで編集部に返事。
英語についてはもう一度全員見直すことで、しばらく様子をみるということになりました。

14びぼーろく

昨日、Nucl.Phys.に論文が通ったという連絡が来た。

それにしても4/4に再投稿(レフェリーに対する返事)をしてから1ヶ月以上たってる。
あんな簡単な変更しかしてないのになんであんなに時間がかかったんだろ?

しかも英語が間違っているところ多いから直せ(これは納得)、付録が長すぎるからなんとかしろ(めんどい〜)、という注文がくる。

通してもらったのはうれしいんだけど、面倒くさい...。
とりあえず努力だけはするか...。

13びぼーろく:有馬温泉

この土日は有馬温泉に行ってきました。
すっっっっっごいよかった!!
ほんとリフレッシュしました。もう鮮度275%(当社比)です。
これからもがんばろっと。

とりあえず、備忘録。といっても書くことはありません。


今週末はきちんと研究しよう、といったのは忘れて下さい。
研究のけの字すらありませんでした。

いちおう日曜の午後は研究室に行って、論文を読んでました。
Green-Schwarz機構...、よく分かんないや。

普通は一発でわかるんだろうなぁ。はぁ...。
あきらめてWittenの方を読もう。

でもfixed point 上のanomalyをキャンセルさせるためにjumping coefficient (5D) Chern-Simons 項を入れる理由は(なんとなく)分かった。へっへっへ。
今日はとりあえずこれでよしとしよう。

12びぼーろく

健康診断に行こうと、とある診療所に雨の中行きました。
今日は放射線をやっていないのでまた火曜日に来てとのこと。
血液検査をするのでその日は朝ご飯抜きで、だそうだ。

やだなぁ。

午後は論文の修正をちまちまとやりました。その後恒例のお茶会に参加。
さらにその後はみんなでゲーム三昧でした。

明日こそは研究します...。

11びぼーろく

連休最終日。研究室にいく。

参考にしている論文を読む。特にモデルのセットアップがよく分からないので何度も読む。
共同研究者とも議論したがあまり進まず。もう少し丁寧に書いてくれればいいのに〜...。

とりあえず昼飯を食べる。ちょっと落ち着いてもう一度論文を眺める。
やっぱりわけわからん。

諦めるか...とそのとき、何かが舞い降りる。閃いた!!

試しに計算してみるとちゃんと合ってる!


でもあとから考えたらあたりまえやん。なんでこんなことで悩んでたんかな?

今日の備忘録:
高い次元の(対称な)表現の電荷は大きくなる。(かなり語弊がある言い方ですが...。)

10びぼーろく:ゴールデンウィーク

またまた更新が開く。すみません。

やはり思い出したかのように更新するのはよくないですね。がんばります。


連休中にやったこと&出来事。

  • SU(3)xU(1)X模型のアノマリーについて議論。当初、僕が勘違いしていたのかと思っていた内容が案外間違いではないかもしれない。でもよくわからん。とりあえず文献を漁ることに。
  • 姪(兄の子供)がやってくる。姪から「おじちゃん」と呼ばれ、俺もそんな年か...と感慨深い気持ちに。
  • 卒業生が研究室に来る。とりあえず、晩ご飯を食べにいき、その後研究室に戻って、恒例の「確率・統計の勉強」。

以上でした。特におもしろくともなんともない。そして研究をまったくしていない。
連休最終日ぐらいは研究しよう。

9びぼーろく:書類集め

更新が一日空いてしまった...。早くも毎日更新の規則を破る。

すみません。

就職先に出す書類は無事受け取ってもらえたよう。
後は必要な各種証明書を揃えろとのこと。

だけど分量が多い。

高校の卒業証明書。大学の卒業証明書。大学院修士の修了証明書。博士の修了証明書。修士の学位記のコピー。博士の学位記のコピー。研究員の就業証明書(みたいなの?)。健康診断書。

ちょっと多すぎ。しかも健康診断書は病院にいかないと行けないようだ。
(大学の健康診断だと検査項目が足りないらしい。しかも血液検査があり。うえ〜。)

これをみて完全にやる気を失ったのでまただらだらと過ごす。

研究もうまくいってない。連休明けたらがんばろう。

8びぼーろく

今日もあまりやる気がおきず。

午前中は書類作成。途中で眠くなる。

代表論文の概要を3件×1000字=3000字程度で書く必要があったのだが、間違えて3件の論文の概要をまとめて1000字にしてしまった。
以前、1000字に収めるため、かなり工夫したのに、それが無駄な努力だと分かってがっくり。

結局、書類作成は午後までかかり、終わったのは午後3時ぐらい。

それから研究をしようと思い、論文を読み始めたが...。睡魔に襲われ、午後6時まで寝てしまった。

だめやな〜。明日がんばろ。

7びぼーろく

今日は朝から気分がのらず、研究も進まず。

10:00頃に就職先の人事担当の人から、選考のための書類の訂正を求められる。
どうやら公募のときに書いた履歴書の職歴は間違っていたらしい。
あの時は必死だったので、適当に書いて出したから当たり前か。

とりあえず大学の事務へ行き、正しい職歴を調べる。
結構適当なことを書いていることが分かった。まずいなぁ。。。
提出は早めとのことなので、明日にでも再提出しよう。


午後はまったりと研究(大方居眠り)。

悩んでたのは、随伴表現のフェルミオンに対する共変微分。
こんなの修士の学生でも作れるよな〜、すぐできるわ、と思ったのはほぼ1週間前。

やってみるとすぐできる。いざ、正しいかどうか確かめようとすると...。
あれ?電荷が合わない。電子の電荷が2eとかになる。絶対間違ってる。
最初から考え直す→やっぱり間違ってない!→最初から考え直す... の無限ループへ。

それが今日やっと分かった。電荷演算子の定義を間違えてた。
なんでこんなところを間違えたんだろ。あほやな。

とりあえずうまく行ったので次に進もう。



それから研究室の行事としては本棚の整理があったんだけど、お知らせのメールには

お手数ですが、特別な用事のないドクター以下の学生の皆様は、
作業に協力していただきますようお願いいたします。

となっていたので、おれは研究員だし〜学生じゃないし〜、と研究を続ける。
何も言われなかった。

別に手伝っても良かったけど、何やら気を遣ってくれたようなので甘えることにした。

6びぼーろく:新歓

今日は研究室の新歓。

M2によるバーベキューだった。
肉もかなりおいしかったし、野菜もいっぱい食べた。

でも連絡は早めにしたほうがいいと思うなぁ。前日に連絡はまずいよ。

ま、楽しかったのでそれもよし。

ご苦労さまでした。

5びぼーろく:買い物

昨日・今日は買い物をする。

生活に必要な電化製品や食器棚・机などを物色。
全部で10万近くする。ま、新生活ならそれぐらいかかるのかも。


論文の修正が終わり、最終段階(指導教官に提出)へ。
忙しい人なので、なかなか見れないかもしれないけど、後輩の学振のためと言えば早めに見てもらえるだろうか?
次の研究のテーマも一応決まっているのでなるべく早く出したいなぁ。

4びぼーろく

とりあえず今日やったことの報告。

午前
  • 論文の修正
  • 就職先に出す書類について、事務の人と相談

午後
  • 論文の修正
  • お茶を飲む
  • 共変微分の導出...やっぱりあきらめる

こんな感じでした。

3びぼーろく:論文の図を切り取ってepsへ

今日のテーマはタイトルどおり、論文(pdf)の図を切り取って加工してepsにする方法。

論文の図を書いている途中でうまく行かなかったのでメモ。
これが初めての備忘録?



容易するもの:inkscape, pdf2svg,

まず、論文の中で切り出したい図が含まれるページをsvgに変換。

pdf2svg input.pdf output.svg

次にoutput.svgをinkscapeで加工。epsで出力。 終わり。



こんな簡単なことなのにすごく大変だった...。

2びぼーろく

更新を忘れそうになるので、しばらくは毎日更新を目標にします。

とりあえず今日やったこと。

午前
  • いらない本を売りに行った。(正確には出張買取だけど) 約200冊が9500円に。元の値段の1/10ぐらい。かなり損した気分。
  • 祖父を病院へ連れていく。30分も車を運転した。初心者なので疲れた。

午後
  • M2ゼミに乱入。自発的対称性の破れについて。久しぶりに聞くとやはり勉強になる。(理解してないだけ?)
  • adjoint fermion の共変微分を書き下し...たかった。途中で訳が分からなくなり、諦める。
  • 後輩のintel macが調子悪くなる。横から ubuntuでも入れれば〜入れれば〜、と、はやし立ててみる。とりあえずlive cd を焼いてあげた。明日本気で入れてやろうかと思う。

はじめました

冷やし中華...じゃなくてブログ。

長続きするかどうかわからんけど、とりあえずしばらく続けてみます。

内容は趣味や研究が主になるはず。

691びぼーろく; なんか知らん間に

 共同研究者が色々思いついていたらしい。以前に適当にノートをまとめて「こんなことできないっすか?」というのが2倍ぐらいになって返ってきた。サウイフモノニワタシハナリタイ。 これではあまりにも...と思ったので内容を補強する(これもつまらん)内容を提案した。う~ん、これで良いのか?