投稿

9月, 2010の投稿を表示しています

693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

39びぼーろく;pdf加工

ちょっと必要になったので、メモを残す。 pdfの結合や切り取りをしたいときは「pdftk」 (使い方) pdftkをインストール 分割したいとき pdftk 対象のPDFファイル cat ページ範囲 output 出力先のPDFファイル 結合したいとき pdftk 結合するPDFファイル cat output 出力先のPDFファイル 使ってみたけどかなりはやい。切り取ったpdfのサイズもそんなに大きくないし。 これは使える。 参考: @ITの記事

38びぼーろく;後期の授業準備

後期の授業準備をぼちぼち始めた。(力学、電磁気、現代物理、相対論、量子力学) 講義ノートを作っていて思ったが、相対論はやはり難しい。 量子論の場合は、日常生活の範囲内でもいくつかの疑問点・矛盾点があることから説明しやすいし、 少なくともそういった話をとっかかりにして始めることができる。 でも、日常生活の範囲内で相対論の効果を感じることなんてほとんどない(というかない)。 実際、時間の伸びの効果の例がミューオンの寿命だとか、あまり親近感が沸かない。 どうしたもんだろう。何か良い例があるといいんだけどなぁ。

37びぼーろく;学会

に行ってきた。 久しぶりに物理づけになる。 以前は話を聞く体力がなく、すぐに眠っていたが今回はすごかった。 話をいくら聞いても疲れない(当社比5倍) 久しぶりに物理に触れることができ楽しかったこともあるのだろうか。 やはり研究者の端くれ(大分端の方だけど...)として学会には参加すべきだな。 ダークマターやニュートリノ関係・レプトンフレーバー関係が多いところを見るとやはりこのあたりはホットなトピックなんだろう。 でも、ダークマターの講演を聞いた感じでは、直接検出には程遠いようだ。

36びぼーろく;

休日とっていたことを忘れて研究室に行く。 出張の件で学科長のところへ行くと、授業アンケートを提出していないことを指摘され急いで出した。 なんとか1日遅れで提出完了。 後輩が数値計算をやってくれた。ラッキー。もう最後までやってくれたようなのであまり追求しないことにする。 自宅のPCにvirtualboxをインストール。そのびぼーろく。 リポジトリの登録 deb http://download.virtualbox.org/virtualbox/debian lenny non-free を/etc/apt/sources.listに追加。 更新。 aptitude update vrtualboxのインストール aptitude install virtualbox-3.2 ユーザーグループに追加。 adduser username vboxusers ログアウトして再びログイン。 で完了の様だ。とりあえずubuntuでも入れてみようかな。