投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

212びぼーろく;scilabでの数値表示

scilabを使い始めるも、計算させた数値の桁数が少なすぎて困る。 こういう場合はformatを使えばいいらしい。 format(25) で25桁表示してくれるようになる。 さて、いつも使っているUSBメモリに変なラベルがついてしまい扱いづらくなった。 というわけで変更。 ・extの場合 e2label /dev/hoge [newlabel] ・ntfsな場合 ntfslabel /dev/hoge [newlabel] でした。覚えておこう。 なんとかカルテットの本番が終了。事故もあったけどなんとか最後まで通った。 めでたしめでたし。 録音音源を変換する際に使うのがavconv (ffmpegから分離・開発されたもの)。 とりあえずよく使うものだけ載せておく。 avconv -i inputfile -ss 10 -t 60 -vol 256  outputfile -i  inputfile : inputfile が入力ファイル -ss 10 :入力ファイルの10秒からエンコード開始 -t 60 : 60秒間エンコード -vol 256: 音量調整。512なら二倍 -same_quant : 同程度の品質でエンコード

211びぼーろく;息抜き

計算が進まないので温泉に行って息抜き。 するとうまくいった。 これぞ温泉パワー。 これからもし何かあれば行ってみようかな。 さて今週末が本番。 近くの貸しスタジオで練習することにした。 1時間500円だから安い。 23時まで開いているらしいので社会人にとってはとても便利。 来週の目標:海に行く

210びぼーろく;お盆終了

お盆の前に仕事をしなかったので、帰ったら山積みの仕事を片づけなければいけない。 自業自得なんだけどつらい。 ま、仕事がばりばりできるならこんな職業にはついてないと思うけど...。 またお盆の間に片付くかと思った原稿は片付かず。さらにやることが少し増えた。 能力不足を痛感。 体調不良のせいか、手のひらのいぼが(順調に?)増殖中。この際なので一念発起して治すことにした。 まずはイボコ○リをあたりだろうか。試してみよう。 それにしてもgriveは便利。 USBとかにいちいち移して持って帰らなくても良いあたり非常に便利。 でもバックアップを取っていないので少し怖い。 このあたりの対策を考えないと。

209びぼーろく; griveをcronに登録

した。いちいちコマンドで打つのが面倒になったため。 crontab -e を実行すると設定ファイルの編集画面になる。そこへ以下を追加した。 (下の書式で毎時 15分ごとに実行してくれるらしい)  #grive   */15 * * * *  grive -p ~/googledrive/ さて、後少しで前期も終わり。いろんな人へ迷惑を書けているので反省。もう少しちゃんとしないとな。 というわけで原稿にいろいろと手を入れている最中。 こういう時にドヴォルザーク聞くと、なぜか作業が捗る(ような気がする)。 序曲「謝肉祭」->交響曲7番->交響曲6番 まで聞いた。次は何を聞こう。