投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

381びぼーろく; 只今絶賛勉強中

有限温度の場の理論を勉強中。というか場の理論も若干忘れ気味なので良い復習になってちょうど良かった。 最初は良く分からなかったけど少しずつ分かってきた。統計力学をこういう風に使うという発想に素直に感動してしまった。 今年中にもうちょい進むと良いなぁ。 さて、大根をもらったのでぶり大根を作った。まぁまぁ美味しい。また作ろう。 そして最近通っていたクリーニング店が閉店するらしい。近くて気に入っていたのに...。また新しい店を探さねば。

380びぼーろく; init.nvim

ツイッターで以下の投稿を見つけた。思わず笑ってしまった。 <妻が夫にイライラしてしまう行動ベスト3> 3位:服を脱ぎっぱなしにして、床に放置してるとき 2位:飲み会後に帰宅して、お風呂に入らず酒臭いまま寝てしまったとき 1位:何も確認せず、極限と積分の順序を交換してるとき 思い当たる人、結構いるんじゃないかと思う。 さて、neovimを結構使い始めたので~/.config/nvim/init.vimを晒す。 とうとうプラグインを使わなくなった。 texをコンパイルする時の動作を改善したいなぁ。 "neovim用vimrc設定 set expandtab set tabstop=1 set shiftwidth=1 set number set autoindent set fileencodings=iso-2022-jp,utf-8,euc-jp,shift-jis,jis,ucs2le,ucs-2,cp932 set history=1000 set foldmethod=marker autocmd BufEnter * silent! lcd %:p:h set splitright set splitbelow set timeout           " for mappings set timeoutlen=1000   " default value set ttimeout          " for key codes set ttimeoutlen=10    " unnoticeable small value let $TODAY = strftime('%Y%m%d') "行頭から前行末へ移動 set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,] "挿入モードでのキーマップ inoremap <C-h> <Left> inoremap <C-j> <Down> inoremap <C-k> &