投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

353びぼーろく; lilypond の覚書

久しぶりに一生懸命lilypondの入力をしていると、忘れていることが多かったことに気づいたのでメモとして残しておく。 トレモロ トレモロを書くときは \repeat tremolo 4  g32 とする。これで「三十二分音符のソを4回繰り返すトレモロ」=「八分音符のソに旗が三本」が書ける。が、いちいち書くのはめんどくさいし直感的ではない。 そこで、 g8:32 と書くと代用できる。これに早く気づけばよかった。二回目以降はコロンだけで三十二分音符のトレモロを書いてくれる。なので g8:32 a8: b8: c8: d8: とすると八分音符のソラシドレをトレモロで表記してくれる。 和音の繰り返し 和音が連続する場合は 二回目は qと書くと前の和音を書いてくれる。 lilypondで和音を書くのは結構面倒なので、とっても便利。 一時的な多段(division) 以前も書いたが、リンク先が消えたようなのでこの際まとめておく。 division指定がある時、和音の形で書いていると場合によってはごちゃごちゃして読みづらいので、多段にしたいときがある。 lilypondでは下記のようにすると(一応)一時的に多段ができる。 ・・・・ \break \new ChoirStaff <<\new Staff {一段目の音楽} \new Staff {二段目の音楽} >> \break ・・・・ ただし、このままだと三段になってしまうので\scoreセクションの中の \contextセクションに 「\Staff \RemoveEmptyStaves」を入れておく。 \context{\Staff \RemoveEmptyStaves} \new Staffにした場合、拍子・調性なんかは全て書き直す必要がある。 いちいち追加するのは面倒なので global とかでまとめてしまうと良さそう。 それから、前後に\breakを入れて改行したほうが良い。 cresc,dim等の点線 cersc,dim等は次の音量記号か指定する場所(\!で表す)まで点線が伸びる。 逆に、これを指定しないと書いてくれない。結構面倒なので、点線を書かないようにしておく。 \override DynamicTextSpanner.style = #'none とするとO

352びぼーろく; 卒業生

先日来た研究会の案内を読んでいると、世話人の中に以前卒業研究を担当した学生の名前を見つけた。 D1だけど既に論文も書いて海外で発表もしているようで、かなり活躍しているいるらしい。そのような人の手助けが少しでもできたのかなと思うととてもうれしい。 久しぶりに会いに行ってみようかな。 最近、勉強している論文を一生懸命読んでいると、「間違いかな?」と思える箇所があったので、わざわざ掲載されている論文を取り寄せてもらった。 おそらく間違いが訂正されているに違いない、と読んでみると、同じことが書いてあった。 よくよく考えてみると、結局自分の思い違いだった...。恥ずかしい。