投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

373びぼーろく; 本番終了

仲間内でやっている弦楽四重奏の本番が終了。本番は色々あったけどなんとか終わった。 今回のアンコールはスークの舟歌(バルカローレ)だったが、手配してくれた譜面の品質が悪く、なんとVa,Vcのパート譜がスコアの切り貼りだった。 最初は親切にも作ってくれたのかと勘違いしてしまった。しかもチェロのパート譜は段が一段多いというおまけ付き。 せっかくなのでパート譜をlilypondで作成。 今回もそこそこの出来になったと思う。というか思いたい。 さて、Windows Subsystem for Linux が結構良いらしいと言うことでやってみたら本当に良かった。 よく使うtexlive,gnuplot,maxima あたりをインストールし、大体の環境が再現できつつある。 ただlilypondだけがなかった。不思議。もしかするとfrescobaldiをインストールすると自動で入るのだろうか? (追記: そんなことはなかった) 公式HP からインストールしようかと思って眺めていると、「 LilyBin 」なるサービスが始まったらしい。 lilypondをインストールしなくてもブラウザ上でコンパイルができるという代物。 結構すごい。 というわけで窓族に回帰するかもしれない。

371びぼーろく; vlc player で midiを再生したい時

frescobaldiでlilypondファイルを編集していると譜面のpdfやmidiを作ってくれる。 midiファイルはvlc playerで自動再生される。ところがデフォルトではvlc player ではmidiファイルは再生してくれない。 色々調べてみるとvlc-plugin-fluidsynthを入れるといいらしい。 ということで早速 aptitudeで インストールすると再生してくれた。 さて、計算をやっている途中で色々と悩んでいる間にいいことを思い付いた。 が、うまくいくかどうかは分からない。 次回の議論で提案してみよう。 それとは別に短い論文を書き上げて投稿。今年はこれで2本目。結構良い調子。PRDに投稿予定だけど通ると良いなぁ。

370びぼーろく; 夏休み前半終了

イメージ
夏休みも前半が終わった。 前半は旅行+出張で大半が終わってしまい、肝心の計算が終わっていない。 その疲れが溜まったせいか夏風邪(?)をひいてしまった。 とりあえず体を休ませながらぼちぼち計算を再開。 まだ簡単そうな奴から片付けたものの一番の山場は手付かず。そろそろやらねば。 ガウス様の墓へ詣でたので微分幾何もばっちり...なはず。 さて、 ゲッティンゲン は事前情報とは違って、結構観光地化されていた。 有名な ゲッティンゲン大学 には行かず、2〜3時間市内をぶらついた。確認できなかったが、核分裂で有名なオットー・ハーンも居たらしい。 ガウスの墓。正十七角形は刻まれていなかった。 ガウスとウェーバー。座っている方がガウスだと思う。 ガウス通り。この通り沿いにガウスが所長を務めたゲッティンゲンの天文台があった。