投稿

9月, 2014の投稿を表示しています

693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

257びぼーろく; BENQ GL2460

新しく導入したマザーボードのアナログ出力がrgbのみで今まで使ってきたデュアルディスプレイができなくなった。 なので大きいモニターを購入することにした。BENQ GL2460 が16.000円程度で手に入るらしいので早速購入。 24インチだからそもそもデュアルディスプレイにする必要もない。 今まで2台置いていたデスク周りがとてもすっきりした。 これでPC関係の更新は終わり。 さて、一ヶ月ぐらい悩みつつ放ったらかしていた計算を再開。 先日うまく計算する方法を思いついたので、やってみるとうまくいった。 うれしい。最初の関門は突破だろう。 ま、あと関門は10個以上ありそうだが。

256びぼーろく; CPUマザーボードの入れ替え

6年前に購入したPCが大分遅く感じてきたので思い切って新しいPCを導入した。 とは言え、ハードディスクは1TBだし、DVDドライブも全く不満はない。   という事でCPUとマザーボード+メモリの増設に挑戦した。 説明書見ながら何とか接続は終えたものの、電源ボタン・リセットボタン・HDDへのアクセスランプが特殊な形でうまく入らなかった。 結局教えてもらって(+部品ももらって)何とか終了。 購入したのは以下の4つ。 CPU:intel corei7 4770 マザーボード:asus H87-PRO 電源ユニット:SILVERSTONE SST-ST75F-P メモリ:DDR3 8GB   メモリは以前から6GBあったけど、さらに8GB加えて 全部で14GBへ   今のところ順調に稼働。動きもいい。(あたりまえか) で、今回はGPUを外すことにした。どうせそこまで画面描画にこっているわけでもないし、どうしても不満だったらGPUブーストを試すのもありかと思い、導入は見送り。   さて、外付けハードディスクのUUIDを調べたかったけど、どこを調べれば良いのか分からなかった。 そこで適当に検索してみると、下記の場所を調べれば良いらしい。 ls -l /dev/disk/by-uuid/   覚えておこう。 入れなおした後でシステムのエディターがnanoになっていたので、以下でvimに変更。 update-alternatives --config editor crontabの編集をしようと思ったらnanoで、vimの癖でついjを連打してしまい焦った。 どうしてデフォルトがnanoなんだろうか。 もしかしてエディタ戦争のどちらにも肩入れしないという、debianの意思表示なんだろうか?

255びぼーろく;打ち合わせ終了

イメージ
打ち合わせが何とか終わった。後は計算あるのみ。できるだろうか?若干不安。 アナと雪の女王を見た。結構よかった。途中で何回か泣いてしまった。DVD買おうかな。 さて、念願のディズニーランドへ行ってきた。ハロウィン仕様になっており、雰囲気もとても良かった。また行きたい。 目的はホーンテッドマンションで、ハロウィン期間だけホリデーナイトメアに変わる。 無理して行った甲斐があった。 そして今回の成果。 ハロウィン仕様のプーさん。可愛い。