左側で編集、右側に楽譜のプレビューというスタイル。
結構見やすいので、しばらくこれで行こう。
ただ、vimにはあった、変換候補機能がなくなるのは痛いような気がする。
しばらくは様子見。
さて、google bloggerでmathjaxを使いたい時にはtemplateにmathjaxを使用できるようにしておけば良いらしい。詳しくはここを参照。
以前とは変わっているけど、google bloggerの管理画面の「テーマ」→「HTMLの編集」を辿って、< head > 以下に下記を追加。
<script src='http://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js' type='text/javascript'>
MathJax.Hub.Config({
HTML: ["input/TeX","output/HTML-CSS"],
TeX: { extensions: ["AMSmath.js","AMSsymbols.js"],
equationNumbers: { autoNumber: "AMS" } },
extensions: ["tex2jax.js"],
jax: ["input/TeX","output/HTML-CSS"],
tex2jax: { inlineMath: [ ['$','$'], ["\\(","\\)"] ],
displayMath: [ ['$$','$$'], ["\\[","\\]"] ],
processEscapes: true },
"HTML-CSS": { availableFonts: ["TeX"],
linebreaks: { automatic: true } }
});
</script>
というわけでEuler公式でテスト:$\rm e^{i\pi}=-1$。
多少複雑なものも書けるはず。 \[ \int_{-\infty}^\infty {\rm d} x\, {\rm e}^{-\alpha x^2}=\sqrt{\frac{\pi}{\alpha}} \]