とうとう禁書「ワインバーグの量子場の理論」を紐解くときがやってきた。
これを読んで本当に理解できるんだろうか...。
しかしこれ以外に頼る本が無くなってしまった。
とりあえず三回は読む事を決意。
435びぼーろく; ハードディスクの換装
をしようと決意。HDDではなくSSDに変えたい。がどうなるかは未定。
春休み中に換装するかな。
さて、とある事情でjavascriptを勉強。よく分からんがとりあえず動いた。
これでいいんだろうか...。
春休み中に換装するかな。
さて、とある事情でjavascriptを勉強。よく分からんがとりあえず動いた。
これでいいんだろうか...。
434びぼーろく; レフェリーレポート
がようやく返ってきた。
その中で「そちらが出した一般公式は既によく使われている」と指摘があった。
マジか〜、確認不足だ...、と思っていたら、簡単なバージョンが既にやられていたらしい。
こちらのほうがもっと一般的なんだけどなぁ...という思いがあるのと、指摘どおりに直してpublishまで持っていくかで悩む。
その中で「そちらが出した一般公式は既によく使われている」と指摘があった。
マジか〜、確認不足だ...、と思っていたら、簡単なバージョンが既にやられていたらしい。
こちらのほうがもっと一般的なんだけどなぁ...という思いがあるのと、指摘どおりに直してpublishまで持っていくかで悩む。
433びぼーろく; タブレット購入
をしてしまった。
発表がないときにはノートPCの代わりにこれを持っていこう。
というか最近全然発表してないけど。
さて、ホモトピーって名前しか知らなかったけど何となく意味を理解することができた。
ちょっとうれしい。
発表がないときにはノートPCの代わりにこれを持っていこう。
というか最近全然発表してないけど。
さて、ホモトピーって名前しか知らなかったけど何となく意味を理解することができた。
ちょっとうれしい。
432びぼーろく; レフェリーレポートの遅延
11月の半ばに出した論文のレフェリーレポートが返ってこない。
カナダでも飛行機の遅延に苦しめられたし、今年は遅延の年なのかな?
さて休み中にCheng-Liを読み切ろうと思っていたら思わぬところでつまづき投げ出してしまった。
もう一回見直してみたら本の符号が違っていた。
見事に騙されてしまった。
カナダでも飛行機の遅延に苦しめられたし、今年は遅延の年なのかな?
さて休み中にCheng-Liを読み切ろうと思っていたら思わぬところでつまづき投げ出してしまった。
もう一回見直してみたら本の符号が違っていた。
見事に騙されてしまった。
登録:
投稿 (Atom)
744びぼーろく; どうやら昨日が
バッハの誕生日だったらしい。おめでとうございます。
-
ちょっと迷ったのでメモ。 基本的な方法としては音ズレしている動画から音声ファイルと無音の動画ファイルを作成し、再結合する時に音もしくは映像を遅らせて結合する。(もっとうまいやり方があるかもしれないけど...) ffmpeg -ss 5.4 -i source.m...
-
latexで今までヤング図 (young tableaux) 書くことになったのでその導入メモ。 youngtab.styが必要なのでまずはそのインストールから。 debian8 (jessie)では texlive-science に含まれているらしいのでいつもどおり...
-
maximaから移行するにあたって色々と読み替え。pythonでは楕円関数はscipyに入っているらしい。あまり情報がないのでメモ。まず楕円関数は$y={\rm sn}(u,k)$は次の楕円積分の逆関数として定める: \[u=\int_0^{\arcsin(y)} {\rm d...