投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

536びぼーろく; webdav on lighttpd のメモ

lighttpd上でwebdavを構築したのでそのメモ。sslについては割愛。こちらを参考に(というかほとんど丸写し)で構成したので、正確な話が知りたければ元のページを見たほうが良いかも。 まず必要なのはlighttpd関連。apache2-utilsはwebdavにアクセスするためのユーザーを設定するために必要らしい。(PCのユーザーとは別のもの) aptitude install ighttpd lighttpd-mod-webdav apache2-utils 外から見えるファイルを置く場所は/var/www/htmlみたいだけど、別の場所を作成する。さらにlighttpdのユーザーに変更しておく。 mkdir -p /var/www/web1/web chown www-data:www-data /var/www/web1/web この場所を参照するように/etc/lighttpd/lighttpd.conf を以下のように編集。 #server.document-root = “/var/www/html” #<- これはコメントアウト server.document-root = “/var/www/web1/web” #<-これを追記 さらにwebdav、認証、アクセスログを取るのでserver.moduleにmod_accesslog、mod_webdav、mod_authを追加。 server.modules = ( "mod_indexfile", "mod_access", "mod_accesslog", "mod_alias", "mod_redirect", "mod_webdav", "mod_auth", ) その後lighttpdを再起動。 service lighttpd restart この段階で/var/www/web1/webに適当なindex.htmlを置いて、http://[サーバーのi...

535びぼーろく; 研究室の引っ越し

 を急遽することになった。疲れた。

534びぼーろく; 夜ラン再開

 した。来月フル走るし。 とりあえず8kmと思ったら途中で時計の電池が切れて計測不可に。悲しい。

533びぼーろく; うまくいった!!

 のでちょっとうれしい。というか楕円積分の母数(modulus)の表し方が複数あって間違っていただけだった。うまくいったけど一週間近く無駄にした。みんなも気をつけよう。