736びぼーろく; open access の本

 という珍しい出版形態のものを見た。大学院生の頃に(今でもだけど)お世話になった本で、Donoghue の Dynamics of the Standard Model という本。昔はtクォークの質量がupper boundでしか与えられなかった頃なので<で与えられてた。
ところで Donoghue でドナヒューと読むのだけど最初は全く読めなかった。

https://www.cambridge.org/core/books/dynamics-of-the-standard-model/FF8A95F0F22A67FABA729DBB39BA2816

どうやら紙の本を買うのは有料だけど、データは無料で見られるらしい。不思議だなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

747びぼーろく; チャイコフスキーの悲愴

 を久しぶりに聞いた。やはり名曲。終楽章の序盤のクラリネットの高音を混ぜた和音と終盤ドラの響きを思いついたのは天才的だと思う。