144びぼーろく;tikz環境でプロット

tikzではgnuplotを利用して関数をプロットできるらしい。
という訳でそのびぼーろく。

例えばsin(x) を xが2から3までプロットしたいときには以下のようにする。

\\begin{tikz}
 \\draw plot[id=sin,domain=2:3] function{sin(x)};
\\end{tikz}


idはプロットしたい関数の名前を書く。(名前は何でも良いらしい。)
domainはx軸の範囲で functionがgnuplotに渡す関数を表す。

また、platexがgnuplotを利用できるように、オプションとして --shell-escape をつけておく。
もちろんgnuplotもインストールが必要。

platex  --shell-escape hogehoge.tex


また、gnuplotをエンジンとしているので、多彩な指定が可能らしい。
plot のオプションにraw gnuplot を追加して、functionにgnuplotのコマンドを書く。


\\begin{tikzpicture}

\\draw [very thick,color=red,smooth]
        plot [raw gnuplot,id=dump6,domain=0:3]
        function{set xrange[0:3];plot 1.8*(1+2*x)*exp(-2*x)}
        node [below right]{臨界減衰($\gamma=\omega_0=2$)};
\\end{tikzpicture}


こうしておくと、gnuplotのコマンド通りに図がかけるので便利。
このときdomain オプションがどのように反映されるのかは不明。

0 件のコメント:

コメントを投稿

747びぼーろく; チャイコフスキーの悲愴

 を久しぶりに聞いた。やはり名曲。終楽章の序盤のクラリネットの高音を混ぜた和音と終盤ドラの響きを思いついたのは天才的だと思う。