272びぼーろく; 日本語環境での lualatex

プリアンブルに \usepackage{luatexja}と入れるだけ。
他は特に必要ないみたい。

ただ、初回のコンパイルには相当時間がかかる。
フォントの参照に時間がかかっているんだろうか?

それといつも使っているpowerdot がlualatexでは動きそうにない。残念。

当面は lualatex とplatexの併用するのが良さそう。


2015.1.18 追記
栞が文字化けするときは、以下のようにオプションでunicode=trueを追加する。
\usepackage[unicode=true]{hyperref}

2015.1.19 追記
ascmac.styを使いたいときには プリアンブルに 
\newdimen\tbaselineshift
と入れると動く。どうやら縦書きに必要らしい。ここ情報。

0 件のコメント:

コメントを投稿

747びぼーろく; チャイコフスキーの悲愴

 を久しぶりに聞いた。やはり名曲。終楽章の序盤のクラリネットの高音を混ぜた和音と終盤ドラの響きを思いついたのは天才的だと思う。