2025-10-10

775びぼーろく; pdf のversionを変更する

 ときはqpdfを使う。

qpdf   input.pdf --force-version=1.5   output.pdf

でうまく行った。

さて、駅前まで行く用事があったので紅茶(茶葉)を購入。やっぱりこちらの方が香りは良いなぁ。万博で買った紅茶サーバーがようやく使えて嬉しい。アイスティーでも香りが高くて集中力も増した気がする。

香りの良い紅茶を飲んでやる気が出てきたので、しばらく放置していた論文を再度読み始めた。というか最初から訳が分からなくて放置していたのだが、ようやく意味が分かり始めてた。要はdualな電磁場の方程式をグリーン関数で書いただけだった。そういえばU(1)は一般解が書けるからどうこう、みたいな話を聞いてたけどこのことだったのか。そういう意味では非可換ゲージ理論だったら一般解書けない(だろう)から電磁気は特殊なのかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿

776びぼーろく; リフレッシュ

 した。ついでに家具も見た。 さて、最近NHKで「3か月でマスターするアインシュタイン」という番組をやっているらしく、知人からその話題をちょくちょく振られる。「ああいうのって分かるの?」と聞かれると、理解のレベルによるからなぁ...と思いつつ、「一応授業が一通りできるぐらいかな」...