693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

71びぼーろく;議論と仕事

8/16  実家から戻る
8/17  お客さんと議論
8/18  学校開放事業の準備
8/19  学校開放事業当日
8/20  予算関係の書類の整理&前期成績の処理&来週の出張の準備

という感じで仕事をこなす。しんどい...。とは言えこんなメモを残しているぐらいだからどちらかといえば余裕がある仕事なんだろうけど。

明日以降も仕事がたくさんあるんだけど、いつ研究したらいいんだろうか。
とだんだん愚痴になってきたのでこれでやめにしよう。


学校開放事業はなんとか終わった。来てくれた人たちが少しでも楽しめたらいいんだけど。
前半の放射線についての話はぶっつけ本番だったので、かなりひどかった。反省。

子供向けということを意識しすぎて、大人には面白くなく子供には難しい話になったような気がする。
次にもしやるとすると変えられればいいなぁ。

後半は霧箱を作ったが、やはり人によって見え方がバラバラ。
よく見える人、あまり見えない人もいて、やっぱり難しいことを実感。
でも見えたときの歓声はやはり聞いてて心地いい。ああいう新鮮な感動は忘れちゃダメだなぁ。
ところでたまにかなりはっきりした軌跡が見えるんだけど、あれはミューオンなのかな?
このあたりもちゃんと調べておけば良かった...。


とりあえず、無事にこなせたのでよしとしよう。



来週にはなんとか書類を片付けて、研究に取りかかれるだろうか。
再来週にはいよいよ出張なのでそこまででなんとか研究を進るのが目標。
阪大に行ったときに怒られたら嫌だしね。

ただいま研究の方は4件同時進行中。
で、できるのか...?

コメント

このブログの人気の投稿

471びぼーろく; ffmpegの音・映像ずれ修正

329びぼーろく; latexでヤング図を書く

531びぼーろく; python上でのヤコビ楕円関数