164びぼーろく;a little nightmare music
久しぶりにDVDを見る。やっぱり面白い。
はっきり喋っていない時の英語がどうしても聞き取りづらいけど、それでも見ている(聞いている)と楽しい。
歌っている時の歌詞が分かればいいんだけどなぁ。
個人的に一番ヒットしたのは「クレジットカード」。
ATMの融通の効かなさが出ていて面白かった。
さて、空白行を含むファイルをbashの変数とする時、空白を含めてひとつのファイル(ディレクトリ)と認識されない。
例えば、「foo.txt」 「foo1.txt」 「hoge huga.txt」 のファイルがあるディレクトリで、次を実行する。
for i in ./* ;do ls $i ;done
そうすると、「hoge のようなファイルやディレクトリはありません。」「huga.txtのようなファイルやディレクトリはありません」と言われてしまう。
そこで、変数を分解しないよう、"(ダブルクォーテーション)をつけて対処。
for i in ./* ;do ls "$i" ;done
こうすると、きちんと 「foo.txt」「foo1.txt」「hoge huga.txt」の3つが表示される。
はっきり喋っていない時の英語がどうしても聞き取りづらいけど、それでも見ている(聞いている)と楽しい。
歌っている時の歌詞が分かればいいんだけどなぁ。
個人的に一番ヒットしたのは「クレジットカード」。
ATMの融通の効かなさが出ていて面白かった。
さて、空白行を含むファイルをbashの変数とする時、空白を含めてひとつのファイル(ディレクトリ)と認識されない。
例えば、「foo.txt」 「foo1.txt」 「hoge huga.txt」 のファイルがあるディレクトリで、次を実行する。
for i in ./* ;do ls $i ;done
そうすると、「hoge のようなファイルやディレクトリはありません。」「huga.txtのようなファイルやディレクトリはありません」と言われてしまう。
そこで、変数を分解しないよう、"(ダブルクォーテーション)をつけて対処。
for i in ./* ;do ls "$i" ;done
こうすると、きちんと 「foo.txt」「foo1.txt」「hoge huga.txt」の3つが表示される。
コメント
コメントを投稿