220びぼーろく; HL-3040CNで印刷がずれる(debian wheezy )

公式サイトに対処法がありました。

http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/cups_printer/faq_printer.html#q40


rootで以下を実行せよとのこと。

lpadmin -p プリンタ名 -o pdftops-renderer-default=pdftops 

プリンタ名が分からなかったので、以下の方法で確認。

  1. cupsの設定画面へ移動

    http://localhost:631/ にアクセス。
  2. 目的のプリンターをデフォルトプリンターに設定

    してください。たぶんrootのパスワードを聞かれます。
  3. ターミナル上で以下を実行(rootで)

    lpstat -d

    これでプリンタ名が表示される。
  4. 表示されたプリンタ名で以下を実行

    lpadmin -p プリンタ名  -o pdftops-renderer-default=pdftops

これでうまく行った。


219びぼーろく;序夜「ラインの黄金」

見ました。世界を支配することができる黄金の指輪を争う話。

演出が現代風なので、ヴァルハラを作った巨人がつなぎを着ていたり、オーディンやローゲが普通のスーツを着ていたり面白かった。

やはり音楽とその場の雰囲気が良く合っていて、ワーグナーは天才だと改めて感じさせられた。
弾く方は相当大変だろうけど。


最後の、指輪を渡した途端に巨人の兄弟たちが争い、殺しあうシーンは一番印象的だった。
あと、オーディンの人間臭さ(指輪や財宝・自分の家族を守ろうと執着するあたり)や傲慢さにローゲが辟易するのも面白かった。

次は第一夜「ワルキューレ」。楽しみ。

218びぼーろく; 本番終了

なんとか終わりました。
モルダウは相当速く、むちゃくちゃなテンポ。
最後の場面に何とかつながったのは本当に運が良かった。

そのかわり田園の出来は良かったと思う。多分。

次回はモーツアルトのジュピターとエルガーの交響曲一番。
念願のジュピターができるのはうれしい。
たのしみだなぁ。


さて、調子にのってニーベルングの指輪を全て買ってしまった。
これからちょこちょこ見ていこう。

217びぼーろく;ノーベル賞

やはりヒッグス粒子関連になりました。
これでSMも確立なんだろうけど、BSMはどうなんだろうか。
こっちも気になるところ。

216びぼーろく;同期の就職!!

を人づてに聞いた。
正直なところすごく嬉しい。同期と言っても同じ大学ではないし、研究会で何度か顔を合わせただけの顔見知りだけど...。

日本に数十人しかいない同期生(と勝手に思っている)ので、なんとなく仲間意識があるのだろうか。
次の研究会で会ったらお祝いしないと。
飲みに行こう。


さて、いままで使っていたノートPCがあまりにも遅くなったので、軽いディストリビューションのものを入れてみた。
こういう時にunetbootinは便利。

最初はpuppy linux を試してみたが無線の設定ができず、とりあえずは御蔵入り。
本当に軽量で良いんだけど。
なのでlinux mintを試しているところ。

744びぼーろく; どうやら昨日が

 バッハの誕生日だったらしい。おめでとうございます。