今までgoogle chromeを使っていたけど、最近重くなってきたのでiceweasel(firefox)に変えた。
驚くほど速くなったけど何が原因なんだろうか?
さて変えたのは良いもののiceweaselはadobe flash のプラグインが古く、いつも怒られるので変更することにした。
まずは以前のプラグインを削除。
後にパッケージ自体を削除。
update-flashplugin-nonfree --uninstall
aptitude purge flashplugin-nonfree
次いでpepperflashをインストール。
freshplayer はiceweasel上で使うために必要らしい。
aptitude install browser-plugin-freshplayer-pepper pepperflashplugin-nonfree
update-pepperflashplugin-nonfree --install
iceweaselを再起動してアドオンから確認すると確かにインストールされていた。
ゲームとかやりたいならadobeじゃないとダメらしいけど、やらないので気にしないことにする。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
776びぼーろく; リフレッシュ
した。ついでに家具も見た。 さて、最近NHKで「3か月でマスターするアインシュタイン」という番組をやっているらしく、知人からその話題をちょくちょく振られる。「ああいうのって分かるの?」と聞かれると、理解のレベルによるからなぁ...と思いつつ、「一応授業が一通りできるぐらいかな」...
-
ちょっと迷ったのでメモ。 基本的な方法としては音ズレしている動画から音声ファイルと無音の動画ファイルを作成し、再結合する時に音もしくは映像を遅らせて結合する。(もっとうまいやり方があるかもしれないけど...) ffmpeg -ss 5.4 -i source.m...
-
maximaから移行するにあたって色々と読み替え。pythonでは楕円関数はscipyに入っているらしい。あまり情報がないのでメモ。まず楕円関数は$y={\rm sn}(u,k)$は次の楕円積分の逆関数として定める: \[u=\int_0^{\arcsin(y)} {\rm d...
-
latexで今までヤング図 (young tableaux) 書くことになったのでその導入メモ。 youngtab.styが必要なのでまずはそのインストールから。 debian8 (jessie)では texlive-science に含まれているらしいのでいつもどおり...
0 件のコメント:
コメントを投稿