694びぼーろく; GWに突入した

ので嬉しい。ゆっくりすることにした。 さて、研究室で 一生懸命  適当に育てていたコーヒーの木が14年目にして花を咲かせ、コーヒーの実をつけた。これも嬉しい。

375びぼーろく; neovim

vimにterminalモードが導入されたらしい。
が、debianのパッケージ(VIM 8.0)には反映されていない。ということで、neovim(NVIM 0.1.7)に手を出すことにした。

つまらないことだが、neovimを立ち上げる時にはnvimとタイプ。neovimとタイプしてもUnknown commandと言われてあせる。

~/.vimrcは読みに行かないので、 ~/.config/neovim/init.vimに設定を書く。
(基本的に互換性があるらしいのでvimrcにシンボリックリンクをはるだけでも良いかも。でも一応新規にファイルを作成した。)

neovimを立ち上げて
:terminal
と打つとターミナル画面が立ち上がる。素晴らしい光景だ。
上下に画面分割したいときには
:split|terminal
とすればOK。デフォルトでは上側に出現するので、嫌なら
set splitbelow
としておけば良い。(左右に分割したいならvsplit, set splitrightを使う。)

さて、terminalモードではvimと同じくインサートモードとコマンドモードが存在する。
インサートモードはシェルのコマンドを入力、コマンドモードはターミナル内の文字列検索や編集できる。
コマンドモートに移るときにはC-\ と C-n だが、あまりにも違いすぎるので~/.config/neovim/init.neovimに
tnoremap <silent> <ESC> <C-\><C-n>
としておく。これでエスケープでコマンドモードに戻れる。
ちょっと慣れないのが、ターミナル上でコマンド入力したいときにはインサートモード、
ターミナル上で検索やコピーをしたいときにはコマンドモードで行うあたり。
ま、そのうちなれるだろう。

terminalモードが導入されたので、hogeファイルを編集中にコンパイルしながら元のソースを眺めたいときには
:split|terminal""platex %""
とすると下側の画面でコンパイルしてくれる。
自前でコンパイルできるようになったので、プラグインに頼らず自力で生きていこうと思った今日この頃。


さて、全微分は表面項なので落として良いと思っていたら、そうも行かないことに気がついた。
3週間前ぐらいの自分をぶん殴りたい。

コメント

このブログの人気の投稿

471びぼーろく; ffmpegの音・映像ずれ修正

329びぼーろく; latexでヤング図を書く

531びぼーろく; python上でのヤコビ楕円関数