をよく聞くようになった。意外と名曲(って失礼すぎるか)。
特にロブコビッツ弦楽四重奏曲の二曲目。結果的には最後にハイドンが作曲した弦楽四重奏曲だけどハイドンらしさにベートーベンの重厚さを加えたような感じ。特にフィナーレはかなり力が入っている気がする。
ちなみにロブコビッツ弦楽四重奏曲の一曲目のメヌエットはドラマかどっかで使われてた気がするけど、どこだったかなぁ。
さて、しばらく前からやっていた仕事をまとめたので投稿。何気に初めてhep-thに投稿した。(ある意味?)記念碑的作品。
そして別のテーマで計算を走らせていたら、学校の停電により止まってしまっていた。悲しい...。ま、あまり見込みのない場所だったから別に良いか。
0 件のコメント:
コメントを投稿