今日は朝から気分がのらず、研究も進まず。
10:00頃に就職先の人事担当の人から、選考のための書類の訂正を求められる。
どうやら公募のときに書いた履歴書の職歴は間違っていたらしい。
あの時は必死だったので、適当に書いて出したから当たり前か。
とりあえず大学の事務へ行き、正しい職歴を調べる。
結構適当なことを書いていることが分かった。まずいなぁ。。。
提出は早めとのことなので、明日にでも再提出しよう。
午後はまったりと研究(大方居眠り)。
悩んでたのは、随伴表現のフェルミオンに対する共変微分。
こんなの修士の学生でも作れるよな〜、すぐできるわ、と思ったのはほぼ1週間前。
やってみるとすぐできる。いざ、正しいかどうか確かめようとすると...。
あれ?電荷が合わない。電子の電荷が2eとかになる。絶対間違ってる。
最初から考え直す→やっぱり間違ってない!→最初から考え直す... の無限ループへ。
それが今日やっと分かった。電荷演算子の定義を間違えてた。
なんでこんなところを間違えたんだろ。あほやな。
とりあえずうまく行ったので次に進もう。
それから研究室の行事としては本棚の整理があったんだけど、お知らせのメールには
お手数ですが、特別な用事のないドクター以下の学生の皆様は、
作業に協力していただきますようお願いいたします。
となっていたので、おれは研究員だし〜学生じゃないし〜、と研究を続ける。
何も言われなかった。
別に手伝っても良かったけど、何やら気を遣ってくれたようなので甘えることにした。