31びぼーろく:tex

仕事も一段落したので、計算を再開させようかと思い、昨日一日がんばった。
最後の数値計算...。5元連立非線形方程式を解く。そんな大したことないんだろうが、素人からすると難しい。

どうやらニュートン法が使えるらしい。もちろん存在は知ってたけど、多変数の場合でもできるのは知らんかった。
いい勉強になったなぁ。


今回の備忘録はdebian lenny のtex環境について。忘れないうちにまとめておこう。


  1. tex関係 これでdvipdfmxとかも入る。不必要なものも入るかも。

    aptitude install texlive-base texlive-base-bin texlive-common texlive-extra-utils texlive-font-utils texlive-fonts-extra texlive-fonts-recommended texlive-formats-extra texlive-generic-extra texlive-generic-recommended texlive-lang-other texlive-latex-base texlive-latex-extra texlive-latex-recommended texlive-latex3 texlive-math-extra texlive-metapost texlive-pictures texlive-plain-extra texlive-pstricks texlive-publishers feynmf ptex-base ptex-bin



  2. ghostscriptとかその他。

    aptitude install xdvik-ja gs gs-esp cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2 gs-cjk-resource

  3. pdfビューア(evince)で日本語表示のために必要なもの

    aptitude install poppler-data


  4. dvipdfmxがうまくいかないので/etc/texmf/texmf.d/80DVIPDFMx.cnf を編集。

    % dvipdfmx
    CMAPINPUTS = .;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan2//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-gb1//;/usr/share/fonts/cmap/gs-cjk-resource//

    texmf.d/??DVIPDFMx.cnfかもしれない。前の数字は変わるのかな?

    その後、update-texmf を実行。

こんな感じ。テストしてみると日本語のソースも通る。

(追記: texlive-latex-extra を入れないとcomment.styが入らなかった。)

0 件のコメント:

コメントを投稿

748びぼーろく; 温泉効果

 最近行き詰まっていたのでちょっと気晴らしに温泉へ。1時間ぐらい使っていたらよいアイデアが降りてきた(気がする)。ただ、誰かやってそうだけど...。 さて、google cloud上でsshサーバーを構築した。一応無料という触れ込みだけど、設定が悪いのか1日あたり1〜2円ぐらいか...