2011-07-11

66びぼーろく;libreofficeをbackportsからインストール

以前、libreofficeを手でインストールした。いくつか問題はあったけど、とりあえず使えるようになっていた。

ところが最近squeezeのbackportsに追加されたようなので、そちらからインストールすることにした。

まず、以前のバージョンを削除する。

aptitude purge libreoffice

ファイルが残っていないかどうかを以下で確認してみる。

aptitude search libreoffice | grep ^i

ほんとにこれで削除できたのかどうか分からないけど一応このまま進める。

次にbackportsのlibreofficeをインストールするように指示する。

aptitude install -t squeeze-backports libreoffice

すると無事インストールされた。

このままではメニューが英語のままなので、日本語化する。

aptitude search libreoffice |grep ja

で引っかかったパッケージ libreoffice-help-ja libreoffice-l10n-ja の二つをインストールする。

aptitude install   libreoffice-help-ja libreoffice-l10n-ja 

で完了。

以前、手で導入した時には日本語の入力にバグがあったけど、今回はなかった。
おそらくメンテナがfixしてくれたんだろうな。多謝。

0 件のコメント:

コメントを投稿

776びぼーろく; リフレッシュ

 した。ついでに家具も見た。 さて、最近NHKで「3か月でマスターするアインシュタイン」という番組をやっているらしく、知人からその話題をちょくちょく振られる。「ああいうのって分かるの?」と聞かれると、理解のレベルによるからなぁ...と思いつつ、「一応授業が一通りできるぐらいかな」...