98びぼーろく; ラフマニノフ

昨日、所属するオケの練習で、初めてラフマニノフの交響曲2番を演奏した。
正直なところ「ロシアのシューマン」という印象だった。

すごく綺麗なところはあるんだけど、こんなに音符が必要かな?

もうちょっとコンパクトにまとめてくれたらもっと好きになったかもしれないなぁ。


さて、前々からdebian/squeezeでdual monitorをやってみたかったんだけど、xrandr でモニターが認識されずうまく行かなかった。

いろいろと探してみたんだけど、Dual Monitors with Nvidia Under Debian という記事がありそいつを参考にしながら設定。

まずはnvidia-glxをインストール。その次に /etc/X11/xorg.conf のSCREEN section に次のようなオプションを追加。

Option "RenderAccel" "true"
Option "TwinView"
Option "MetaModes" "1280x1024 1280x1024"
Option "TwinViewOrientation" "LeftOf" 

記事では1600x1200 になっていたけど、こっちのモニターは両方とも1280x1024なので、上記のように変更。

/etc/init.d/gdm3 restart で再起動。うまくいきました。


本当はxrandrを使ってやりたいんだけど、とりあえずはこれでいこう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

747びぼーろく; チャイコフスキーの悲愴

 を久しぶりに聞いた。やはり名曲。終楽章の序盤のクラリネットの高音を混ぜた和音と終盤ドラの響きを思いついたのは天才的だと思う。