133びぼーろく;勉強

昨日の夜、仕事を片付けて後期の授業関連の資料は全て資料室へ。
後から文句を言われるかもしれないけどとりあえずこれで終了。

後は会議が入っている位だから、ほとんどの時間を勉強に費やすことができる。
この年になって勉強って楽しいなと思えるようになった。

もちろん、新しい研究を始める前には勉強があるわけだけど、それにしても勉強は楽しい。
研究に比べても進度が早いし、何しろあまり悩むことがない。

今回はあまり勉強して来なかった現象論を重点的に勉強することにした。
(実はこの分野を勉強するのは2回目。前回はformalismを重点的にやってたので。)


先日の出張で買ってきたハイフェッツのメンデルスゾーン・ベートーベンの協奏曲とチェリビダッケのブルックナー選集(交響曲3〜9とミサ曲3番、テ・デウム)、それからレオンハルトのバッハのフランス組曲とかが入ったCD(4枚組)を聞きながらやることにした。


それにしても人によってnotationが結構違うからいちいち最初からやり直さないといけないのが面倒だ。揃えてくれればいいのに。

0 件のコメント:

コメントを投稿

746びぼーろく; 最初から

3時間近く話し込んでしまった。さて、こんなことができないかと持ちかけられたけどいまいち自信がない。というか自分が今やっていることもそんなに分かっているわけではないのに、そんな状況でガチガチの現象論の人の役に立つんだろうか? さて別に進めている内容で、使っているpythonコードを...