を作ろうと思ったら、いつも入れているひき肉を入れなかったので味が薄かった。とりあえず鶏ガラスープを追加してごまかした(つもり)。
さて連休中に一気に進展した。さらにその進展が奇跡のように連続したので、脳汁ブシャーな状態になった。
あること示すために、変分をやっていたけど、変分ではうまく行かないことがわかり、無事に沼へはまった(通常運転)。
しばらく色々考えて無理だったので諦めようとしたときに、連続的に解決法を思いつくという奇跡に遭遇する。
①変分がうまく行かない
②gradient flowを使う事を思いつく (1度目の脳汁噴出)
③線形化すれば良いことに気づく(2度目の脳汁噴出)
④変数分離すれば固有値方程式になり固有値問題に帰着することに気づく(3度目の脳汁噴出)
⑤解かなくても固有値の正負さえわかれば良いことに気づく
⑥Strum-Liouville問題であることに気づく(4度目の脳汁噴出)
⑦簡単な例でやってみてうまく行く事を確かめた (←イマココ)
久しぶりに大興奮。それにしても以前に趣味で勉強していたStrum-Liouvilleがこんなところで生きてくるとは思わなかった。人間、何がどこで役に立つか分からんもんだなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿