本格的にneomuttを使おうと思い、せっかくなので新着メールをポップアップしてもらおうとnotify-sendを使おうと思ったら、ちょっとハマったのでメモ。
まずnotify-sendを使うためにパッケージのインストール。
aptitude install libnotify-bin
これで必要なパッケージ群が入る。実際に動かしてみると
notify-send "test message"
何も出てこない。dmesgで見てみると
deepin-notifica[1714163] trap int3 ip:7f970687bca7 sp:7fff3a5e3c20 error:0 in libglib-2.0.so.0.6600.8[7f970683f000+88000]
と出ていた。こんなもの入れた記憶ないなと思ってdeepin-notification関連を削除するとうまく動いた。どうやら手元の環境ではmate-notification-daemonが動いていたらしい。あまりよくわからないけど動いたから良しとする。
次にneomuttからのメッセージをポップアップ。
neomuttrcに下記を追加。
set mail_check_stats
set mail_check = 1
set new_mail_command="notify-send -t 7200000 'New Email' '%n new messages, %u unread.' &"
0 件のコメント:
コメントを投稿