693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

167びぼーろく; pxdviのインストール(texlive 2012)

いつも講義ノートはtex --> dvi --> pdf に変換してpdfビューアで見ているけど、コンパイルに時間がかかるので途中でちょっと見てみたいときには面倒。

ところがtexlive 2012に入っているxdviは日本語表示ができない。

そこで、dviを見れるようにtlptexlive リポジトリからpxdviをインストールすることにした。
やり方は以下の通り。


  1. tlmgrで最新の状態にする

    tlmgr update --self
    tlmgr update --list
    tlmgr update --all
  2. tlptexlive リポジトリの登録

    まず最初にtlptexlive リポジトリを登録。(rootで)

    tlmgr repository add http://www.tug.org/~preining/tlptexlive/ tlptexlive
  3. texmf-localにpinning.txtを作成

    まずtexmf-localを調べる。

    kpsewhich -var-value TEXMFLOCAL

    texmf-local以下にtlpkg ディレクトリを作る。(rootで)
    次に以下の内容のpinning.txtを作成する。

    tlptexlive:pxdvi*
  4. pxdviのインストール

    tlmgr install pxdvi

これで終了。


追記:自分のホームディレクトリにtexliveをインストールしている場合はrootじゃなくてもいいはず。今後のことを考えると、自分のホームフォルダにおいて管理していくほうが簡単かも。(10/28,2012)

さらに追記:wheezy ではtexlive2012が収録されているようなので、公式パッケージをインストールしたほうが楽かも。(4/12,2013)

コメント

このブログの人気の投稿

471びぼーろく; ffmpegの音・映像ずれ修正

329びぼーろく; latexでヤング図を書く

531びぼーろく; python上でのヤコビ楕円関数