昨日親知らずを抜き、今日はその経過観察という事で歯医者に行ってきた。
特に何もなかったけど、顎が少し腫れてるそうな。たしかにご飯が食べづらい。
特に問題はないよということで消毒だけしてもらい、そのまま帰ってきた。
ちょっと顎が疼くような気がしたので、痛み止めを飲んだ。
そうすると、その後なんだか眠くなってしまい、布団に入って寝てしまった。
3時頃布団に入って、気がつくと6時前。よく寝てた。
ついさっき晩ご飯を食べたんだが、どうも噛むと傷口から血が出るみたい。
(痛くはないけど、血の味がする。)
少々出ても大丈夫だよ、と言われたので あまり気にしないことにしよう。
歯磨きも傷口の周りは避けながら、しっかりしてください、と言われたのでしっかりした。
案外血は出なかった。
傷の周りを舌で触ると、縫った糸の感触がするので気持ち悪い。
来週外すって言ってたけど、早く傷がなおらんかなぁ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
747びぼーろく; チャイコフスキーの悲愴
を久しぶりに聞いた。やはり名曲。終楽章の序盤のクラリネットの高音を混ぜた和音と終盤ドラの響きを思いついたのは天才的だと思う。
-
ちょっと迷ったのでメモ。 基本的な方法としては音ズレしている動画から音声ファイルと無音の動画ファイルを作成し、再結合する時に音もしくは映像を遅らせて結合する。(もっとうまいやり方があるかもしれないけど...) ffmpeg -ss 5.4 -i source.m...
-
latexで今までヤング図 (young tableaux) 書くことになったのでその導入メモ。 youngtab.styが必要なのでまずはそのインストールから。 debian8 (jessie)では texlive-science に含まれているらしいのでいつもどおり...
-
maximaから移行するにあたって色々と読み替え。pythonでは楕円関数はscipyに入っているらしい。あまり情報がないのでメモ。まず楕円関数は$y={\rm sn}(u,k)$は次の楕円積分の逆関数として定める: \[u=\int_0^{\arcsin(y)} {\rm d...
0 件のコメント:
コメントを投稿