693びぼーろく; 部分積分を使わないで積分したい時

被積分関数の形によっては一時的に複素数にすると便利だったりするかも。例えば以下のような場合。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L} $ 正統的な方法としては部分積分だろうなと思うけど、一時的に複素数にすることで次のように計算できる。 $\displaystyle \int_0^L dx e^{-kx}\sin \frac{\pi x}{L}=\text{Re}\int_0^L dx e^{-kx}e^{i\frac{\pi x}{L}}=\text{Re}\frac{1}{-k+i\frac{\pi}{L}}\left[-e^{-kL}-1\right]=-\frac{k}{k^2+\frac{\pi^2}{L^2}}\left[1+e^{-kL}\right]$

75びぼーろく;出張終了

というわけで戻って参りました。先週いっぱいは神戸大に滞在し、のんびりと議論した。
新たに研究のテーマができたのでそちらもぼちぼち始めるか。

昨日は阪大でHさんと議論。こちらが持っていったアイデアを話すと、「きれいだけど、だれかやってそうだね」とのこと。確かに誰かやってそうなぐらい簡単な話だ。

とりあえず、他の人がやっていないかどうかを調べて、もし他にだれもやっていなければ論文を書こう、という話になった。

だれもやってないといいな。


そういえば以前、僕が書いた博士論文を公開していいか、と問い合わせが来たが、忙しくて返事をしていない。
共同研究者に公開していいかどうか確認をとらないといけないので先延ばしになっている。


ま、国会図書館で見れるんだからわざわざ出身大学の図書館で公開しなくてもいいと思うんだけど...。


そして研究費の申請書(≠科研費)をいよいよ書かなくてはならないことになった。
とりあえず研究テーマは今回議論した内容にしようと思う。


そういえば、出張中に投稿中の論文を再投稿しようという話になっていたけど、結局やらず仕舞いだ。あれもはやく出してしまいたい。

コメント

このブログの人気の投稿

471びぼーろく; ffmpegの音・映像ずれ修正

329びぼーろく; latexでヤング図を書く

531びぼーろく; python上でのヤコビ楕円関数