以前から研究室でメインに使っていたPCが起動しなくなった。
そもそもBIOSの段階で認識していないのでこりゃダメだと思い、買い換えるしかないかと覚悟した。
念のため隣の情報工学の先生に相談すると、中身を開けてハードディスクを調べてくれた。
開けたこともないPCのふたをドライバーで開け、「これがハードディスク」と見せてくれた。
こりゃすごい手際のよさだ。惚れてしまいそう。
他のPCでチェックしてみると特に問題なく認識してくれた。
なぜかと首をかしげながらもう一度つないでみるとなぜか認識。
その後順調に起動に至る。なんだったんだあれは。
昨日の続き。
mplayer でたまにflvファイルが再生できないものがある。
mplayerの出力結果をみるとw32codecsが必要だと言っている。
w32codecsは昨日追加したリポジトリに加えてnon-freeを追加する必要がある。
この際なので次にインストールするときのためにリポジトリを載せとこう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
deb http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian/ lenny main contrib non-free
deb-src http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian/ lenny main contrib non-free
deb http://security.debian.org/ lenny/updates main contrib non-free
deb-src http://security.debian.org/ lenny/updates main contrib non-free
deb http://volatile.debian.org/debian-volatile lenny/volatile main contrib non-free
deb-src http://volatile.debian.org/debian-volatile lenny/volatile main contrib non-free
deb http://www.jp.backports.org lenny-backports main contrib non-free
deb-src http://www.jp.backports.org lenny-backports main contrib non-free
deb http://debian-multimedia.org/ lenny main non-free
deb-src http://debian-multimedia.org lenny main non-free
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このままだとgnu-pgp エラーとかでるので上記リポジトリ追加後に
aptitude install debian-backports-keyring debian-multimedia-keyring
を実行しておく。