228びぼーろく; vim のキーマップ変更
latexのコンパイル専用のキーを割り当てた。 一番下の行がその設定。(vimrc に書くとOK) set nonumber set autowrite set autoindent set fileencodings=iso-2022-jp,utf-8,euc-jp,shift-jis,jis,ucs2le,ucs-2,cp932 set history=1000 set autochdir nmap @ :!xterm -e Convert2pdf.sh % & これでesc+@キーでコンパイル用のコマンドが入力される。便利。 Convert2pdf.sh は自分の好きなコマンドに置き換えて下さい。 さてクリスマスだけど一人で論文の原稿書き。 う〜ん、実に充実しているなぁ。 2014 1/8 追記 挿入モードでもhjklを使いたいのでさらに以下を追加。 imap <C-h> < Left > imap <C-j> < Down > imap <C-k> < Up > imap <C-l> < Right > また、autochdir があまりうまく働かないのでさらに以下を追加。 autocmd BufEnter * silent! lcd %:p:h これで幸せになれるはず。 2014.1.14. さらに追記 各種括弧(){}[]等を入れた時に、自動でカーソルを括弧内に戻したい人は以下も書く。 inoremap [] []<LEFT> inoremap () ()<LEFT> inoremap "" ""<LEFT> inoremap '' ''<LEFT> inoremap <> <><LEFT>